「無電柱化の推進に関する法律成立記念シンポジウムin大阪

  ■日時:2017年2月24日(水)14:30時~17:00時 ■場所:ドーンホール ■あいさつ・経過説明 宮内秀樹衆議院議員(自民党無電柱化小委員会事務局長) ■講師  講演 国土交通省 道路局 大儀 ■パネルディス ...
つづきを読む »

毎日新聞「今週の本棚」 2017.2.19

大森敏範『押忍とは何か』三五館 「押忍」は空手の五輪採用で、世界に拡がっている。 もともとはフルコンタクト系カラテの世界進出で隆盛を誇ったが、現在ではK1やMMA、柔術の道場でも使われているという。 この言葉の起源はどこ ...
つづきを読む »

神戸の生と死-ある企業家の生涯から-第12回

水道橋博士のメルマ旬報「め」組。 第12回は、書庫にあった船の進水式の写真が撮影された現場を追い、愛媛県の怒和島に飛んだ話です。 なんと、70年前の造船風景を毎日目撃したという老人に出会いました。...
つづきを読む »

第1回「無電柱化推進のあり方検討委員会」

1月26日、国交省。 専門家委員会の委員に任命され、道路工学、電機工学、公共料金、防災、法学などの専門家とともに無電柱化法案成立後の展望を議論する。 私は事業者のモチベーションを上げる枠組み形成を主張した。 第1回「無電 ...
つづきを読む »

「無電柱化の推進に関する法律成立記念シンポジウム ~“無電柱化法”で何が変わり、何をなすべきか」

■日時:2017年1月25日(水)14時~16:30時(予定) ■場所:日本消防会館 5階 大会議室     東京都港区虎ノ門2丁目9番16号  TEL:(03)3503-1486 ■あいさつ・経過説明 宮内秀樹衆議院議 ...
つづきを読む »