対談『GONKAKU』2016.May
故・堀辺正史氏が残したもの 松原隆一郎が訊く 廣戸聡一、初めて骨法を語る。 初期骨法を支えた「天才武芸者」にして現在は「4スタンス理論」創始者として大活躍の廣戸氏が、唯一活字で骨法を語る。...
対談『GONKAKU』2016.April
対談;松原隆一郎×八巻佑 柔道と柔術をつなぐもの 中矢力と東海大で同期にしてライバル。ロンドン銀の平岡拓晃に勝ち、柔術では世羅智茂・ヴァンダレイ高崎を破った八巻選手に聞く。 ...
対談『GONKAKU』2016.March
2015.12.8ルンピニー・チャンピオン・クルックライ 1.13スックワンキントーン 佐藤孝也(キング・ムエ会長)×松原隆一郎 ムエタイで勝つための法則...
対談『GONKAKU』2016.February
清水亮汰 ×目黒雄太 2015.11.14北斗旗全日本空道無差別選手権 「空道新時代」の扉を開けた20歳の純粋培養内弟子と22歳の天才空道家の技と心...
毎日新聞「今週の本棚」 2016年
『Discover Japan』12 衣食住を中心に日本文化を発信する月刊誌、今月号は「ワクワクする本」特集。といっても活字をじっくり論じる本欄などとはぐっと趣が異なり、「書評」ではなく「オススメ」に徹している。 ...
毎日新聞「今週の本棚」 2016年
浅草キッド『キッドのもと』ちくま文庫 漫才コンビ・浅草キッドの二人が生い立ち・コンビ・芸・家族の「もと」につき、それぞれ述懐する自伝風回想録。 世の「正しさ」は、おおよそ受験勉強-大学-就職というレールが決める。そしてこ ...
寄稿『次の本へ』苦楽堂
「山下洋輔『風雲ジャズ帳』から『 』へ」 神戸で産声を上げたち小さな出版社のいきごみを表す本。 感銘を受けた本のつつつ次に何を読むべきか指南する。 わたしは、「次回作は自分で書こう」...
毎日新聞「今週の本棚」 2016年11月2日
鈴木宣弘『悪夢の食卓』KADOKAWA TPPで切り捨てられる日本の農業...
毎日新聞「今週の本棚」 2016年6月5日
伊東光晴『ガルブレイス』岩波新書 事実をもって先入観覆し理論を構成...
毎日新聞「今週の本棚」 2016年8月7日
ジンバリスト『オリンピック経済幻想論』ブックマン社 山嵜一也『イギリス人の、割り切ってシンプルな生き方』KADOKAWA 小池新都知事に献上した2冊。 ...