Featured News

出版しました。

放送大学の経済学入門書です。 貨幣供給量は中央銀行が自由に操作しうるという説を退け、信用貨幣を中央銀行通貨と区別する内部貨幣論を採用。 狩猟採集社会-農業社会-工業社会-無形資産社会? という段階に沿って説明。 私有財産 ...
つづきを読む »
Featured News

放送大学231ch「日本人にとってジャズとは何か」前後編

放送大学の番組編成委員として番組作成を依頼され、出演者および収録場所とのブッキング、脚本、出演、編集のすべてに関わり制作しました。 これでDVD書籍『森山威男 スイングの核心』、公演『中央線文化としてのフリージャズ』から ...
つづきを読む »
Featured News

刊行されました。『荘直温伝 忘却の町高梁と松山庄家の九百年』吉備人出版

1年間かけ、7回の現地調査を経て、500枚を書き切りました。 『平家物語』に始まる庄家宗家最後のひとり、荘芳枝さんに至る備中庄家900年の歴史。 直温は2度の完敗から備中高梁をいかに立ち上がらせようとしたのか。 高梁の魅 ...
つづきを読む »

電柱倒壊・停電と無電柱化について

千葉県で台風被害から生じた大規模な電柱倒壊・停電に関連して、「無電柱化はなぜ進まないのか」という質問を多数いただいております。 これについての私見は雑誌『国際社会科学』2017、東京大学総合文化研究科国際社会科学専攻の私 ...
つづきを読む »

連載をしています。「松原隆一郎の出稽古日記」『水道橋博士のメルマ旬報』め組

頼介伝の後は、各地の格闘技道場へ出稽古しています。 第1回は2017.12.10号(2/3)第一回 大道塾吉祥寺支部 普段、自分の稽古をしている飯村健一先生の道場です。...
つづきを読む »
12