MAポケット講座 「消費の地殻変動を読む~買う消費から使う消費へ~ 」2010年1月26日
テーマ: 消費の地殻変動を読む 会 場: (社)日本マーケティング協会 アカデミーホール 港区六本木3-5-27 六本木山田ビル9階 主 催: (社)日本マーケティング協会...
国際シンポジウム/「帝国以後」の世界/世界経済危機と『デモクラシー以後』 2009年10月15日
エマニュエル・トッド(人口統計学者・人類学者・歴史家) 2009年10月15日(木) 16 :30 ~19 :00 (開場 16:00) 会場 青山学院大学青山キャンパス総研ビル12階大会議室 (受付11階) 主催) 青 ...
場所 東京大学駒場校舎 12号館 306教室
主催:松本広域土木振興会、長野県松本建設事務所 共催:長野県建設業協会松筑支部 後援:新建新聞社...
「グローバル化する柔道文化-柔道の本質とは何か―」10月5日(月)15時-18時
場所 東京大学駒場校舎 12号館 306教室 内容: 研究発表「グローバル化する柔道文化-柔道の本質とは何か―」 ミシェル・ブルース氏(ボルドー大学教授、IJF研究員) 60分 逐次通訳付:クレア・パトン、溝口紀子(東京 ...
10周年会学記念 特別公開セミナー「グローバリゼーションと身体文化の変容―柔道はJUDOに変わったのか?―」 9月27日
第2回「柔道と異種格闘技-武道としての柔道の拡がり-」 松原隆一郎教授(東京大学大学院) 開催場所:静岡文化芸術大学講堂...
自治会講演会2009.9.20
平成21年9月20日(日) 13:00~15:00 場所 春日台プラザ集会所(大会議室) 東京大学大学院 松原隆一郎教授 「どうなる!日本」 13:00~14:00 フリートーク 14:00~15:00...
講演:財団法人 日本生産性本部2009.7.2
1.会合名;「次世代経営幹部育成プログラム」 2.日 時;2009年7月2日(木)10:00~12:30 場所:KKRホテル東京(東京・竹橋) テーマ;「経済思想 ~消費資本主義と日本経済」 講演会 阿佐ヶ谷・居酒屋・B ...
「下北沢の再開発計画、今どうなっているの?」─ 下北沢文化の現況と展望 2008年8月29日(金)シンポ&ライブ「SHIMOKITA VOICE 08」
会場:北沢タウンホール・2階大ホール オープニング・シンポジウム ■パネリスト 松原隆一郎 (東京大学大学院教授・経済学) マエキタミヤコ (「サステナ」代表) 石本伸晃 (「下北沢商業者協議会」、弁護士) 下平憲治 ( ...